最終更新 2024/9/17 11:00AM
名前: 臼田洋一郎(感勘の会)
研修の満足度: 大変満足
良かった点は?: 日本とは数段上の韓国のパワーを感じられた。逆に日本の良いとこ
改善したい点は?: 少しスケジュールがタイトすぎた気もしました。
次回希望の研修先: ヨーロッパ
メッセージ: その名の通りみなさん元気でびっくりしました、今後ともよろしく
名前: 小野哲人
研修の満足度: 大変満足
良かった点は?: 韓国で今流行っているいるスタジオを、時間のあるかぎり見学させて頂きありがたかった。
改善したい点は?: 金さんはありがたい事が前提で、プロの通訳ではないので、私達の言いたいことが先方に伝わっていない可能性は大きい。マーケティングの手法を知りたい。
次回希望の研修先: アメリカ
その他の場所は?: フォトキナの替わりに開催しているフォトピア・ハンブルグ
メッセージ: 「WPPI(ラスベガス)」や「フォトピア・ハンブルグ(ドイツ・ハンブルク)」をきっかけに、なかなか欧米に行ける機会がないので行きたい
名前: 小林大祐
研修の満足度: 大変満足
良かった点は?: とても刺激を受けました。
自社がいかに前に進んでいないかを目の当たりにし、モチベーショ
改善したい点は?: おしゃれな撮影を取り入れること。
単価を上げること。
家族写真に力を入れること。
アルミの大きい額を取り入れること。
次回希望の研修先: 韓国
メッセージ: いつもありがとうございます。「人間付き合う5人の平均になる」を実践して、成長していきます
名前: 端大二朗
研修の満足度: 大変満足
良かった点は?: 短い時間ながらベビーからブライダルまで様々なスタジオを見学出来た。これは個人では絶対いけない内容とスケジュールだと思うので本当に良かったです!家族写真の新しい可能性も感じられました!
改善したい点は?: 食事ですかね…?(笑)
次回希望の研修先: アメリカ
その他の場所は?: フランス、スペインなんかも行ってみたいです!
メッセージ: 今の時代何もしないのは衰退の一途を辿ると思います。常に危機感を持って勉強し続けないと生き残れないのは確実です。「忙しい」を理由に行動しないのは経営者にとっては本末転倒。本当に会社の未来を思うのであれば、足元の忙しさではなくもっと先を見据えないと。せっかく会に所属しているので、何かしらのカタチで参加して少しでも有益な情報のシェアや気持ちを高め合っていければと思います。そんな気持ちにさせてくれた今回の韓国写真館視察ツアー。今見ておいて良かったです!最高!!
名前: 塩沢岳夫
研修の満足度: 大変満足
良かった点は?: 2泊3日の日数の中で様々なタイプの写真スタジオをたくさん見られて良かった。
改善したい点は?: 撮影技法実習期待してました
次回希望の研修先: その他
その他の場所は?: 釜山 近いのがいい
メッセージ: 色々段取り海外ということで大変なことも多かったと思いますがありがとうございました。
名前: 矢島新太郎
研修の満足度: そこそこ満足
良かった点は?: 韓国でトップクラスで人気がある写真館を見学できたこと。
改善したい点は?: 地方でのトップクラスのスタジオを見てみたい。
次回希望の研修先: 中国
メッセージ: 私の中では、韓国が世界で1番写真のレベルが高いと思っています。そういった意味では韓国の影響を濃く受けている。中国のレベルアップは目を見張るものがあるので、またぜひ見学に行けたら嬉しいです。
名前:青木洋一
研修の満足度:そこそこ満足
良かった点は?:スタジオ先進国の韓国で最新事例を見れたのはとても刺激になった。可能性を感じることはすぐに実践していて、形にしていくパワーを感じた。規模や国民性の違いはあると思うが、それを理由にして行動しないのは「悪」として捉えて何かしら形にしたい。
改善したい点は?:正直言って規模が大きすぎるのと、大都会ソウルでの事例なので、出来れば田舎のスタッフ5名程度で回している人気店なんかも見てみたい。
次回希望の研修先:韓国
その他の場所は?:アメリカ
メッセージ:高単価にしていくことが写真館の最大目標な感を受けましたが、満足度の追求や写真館以外のサブサービスを模索している事例なども見てみたいと思いました。
9/11(水)
・仁川(金浦)12時30分集合
・昼食
・MIga Studio
・the M Graphy Studio
・ホテルチェックイン
・夕食会
9/12(木)
・ホテル出発
・The Hong Studio
・Anhous
・昼食
・S.Studio
最新韓国ウエディング写真
撮影技法実習研修
・Ramang Studio
・夕食会
9/13(金)
リムジンバスで向かう
・ホテル出発
・ショッピング及び自由時間
明洞・南大門
・ホテル出発
・空港到着
・出国
<7月22日(月)>
13:00 千歳空港集合
13:29 新千歳空港発(快速エアポート)
13:42 恵庭駅着後タクシー移動
14:00 「フォトハウスSENSE」様見学
~15:30(見学&講演)
15:55 恵庭発(エアポート129号)
16:23 札幌駅着
TAXI移動(10分)
17:00 「アパホテル札幌大通駅前南」到着
17:30 総会(1時間)
総会終了後タクシー移動
19:00 懇親会 ジンギスカン「山小屋」
<7月23日(火)>
08:45 ホテルロビー集合後タクシー移動
09:10 札幌駅発(エアポート27号)
09:45 小樽着(35分)後タクシー移動
10:00 「スタジオフォトス」様(小樽)
見学&講演
11:30 昼食 「政寿司」(小樽)
12:53 小樽駅発(特別快速エアポート94号)
13:27 札幌駅着 (34分)
TAXIでスタジオNORTHさんへ移動(30分)
14:00 「フォトスタジオNORTH」様(札幌)見学 &講演
15:30 スタジオUMUさんへTAXI移動(30分)
16:00 「スタジオUMU」様(札幌)見学
17:30 タクシー移動
19:00 懇親会 「根室食堂」(ホテル内)
<7月24日(水)>
9:00 タクシーにて「藤井台紙」様へ移動
10:00 「藤井台紙」様見学
11:30 昼食 「揚子江」食後タクシーで札幌駅へ
13:00 解散(札幌駅)
集合時間
11:45 2月27日(火)
時間厳守
集合場所
駒ヶ根プレモントホテル
※集合後、乗り合せて飯島町営駐車場へと移動し、最初のロケ地「飯島本館陣屋」です。
分科会全体MAP
参加状況
宿泊者名簿
端 大二朗 | (株)永井 |
安藤 藍 | (株)永井 |
谷村 大介 | (株)永井 |
懸川 岳大 | (株)永井 |
小林 伊吹 | 小林写真事務所 |
小林 能伊 | 小林写真事務所 |
金子 颯汰 | 小林写真事務所 |
石井 英晴 | 石井興業(株) |
松井 一元 | スタジオオラクル |
矢島 新太郎 | (株)フォトスタ21 |
霜田 雅也 | (株)加藤写真 |
青木洋一 | (株)アオキカラー |
集合場所
ホテルモントレ姫路
3階フロントロビー
1月23日13:00
2023年1月23日(火)
13:00 ホテルモントレ姫路3階フロントロビー
13:30 スタジオ四季 受付
14:00 スタジオ四季 見学
14:30 移動
15:00 スタジオルミノ、きぬや振袖館見学
16:00 ご講演&情報交換会
17:00 移動
17:30 懇談会
唐々鍋の店 三右衛門店
19:30 中締め
宿泊場所
2023年1月24日(火)
9:30 ホテルロビー集合
10:00 小林写真館 本店
10:45 移動
11:10 スタジオストーリー店
12:30 移動
13:00 昼食
14:00 解散
小林写真館
https://www.wedding.koba-ps.com/
下宮伸一氏&矢島新太郎氏
ロケーションフォトセミナー
日時 2023年12月12日(火)
場所 フォトスタジオ
(矢島副会長のお店です)
長野県安曇野市豊科2298-1
13:00 受付
13:30 事業部長挨拶
13:35 下宮先生 講演①
休 憩
14:45 下宮先生 講演②
休 憩
15:22 矢島副会長 講演
16:35 会長挨拶
16:40 閉会
懇親会場へ移動
17:00 懇親会
19:00 解散
参加費 ¥2000
懇親会費 ¥3000
「参加する」から参加表明をお願い致します。
テーマ
「後世につなぐ本質を探る」
2004年 写真事務所を開設。
2010年 スタジオを建設。
2013年 世界初移動式フォトスタジオを始動
PPA |
ProfessionalPhotographers of America(全米プロ写真家協会)会員
PPAマスターフォトグラファー
受賞履歴
全米プロ写真家の国際的フォトコンテスト、世界64ヶ国に2万人の会員を有する
世界最大のプロ・フォトグラファーの団体が主催する写真コンテストにて、多数コレクション受賞。
2013PPA International Photographic Competition
ジェネラルコレクション受賞
2014PPA International Photographic Competition
2年連続コレクション受賞
2015PPA International Photographic Competition
3年連続コレクション3作品受賞
2017PPA International Photographic Competition
ジェネラルコレクション受賞
2018PPA International Photographic Competition
ジェネラルコレクション受賞
同年にインターナショナルで日本人唯一ショーケースブックに入る
2019PPA International Photographic Competition
Loan Collection.(最優秀賞)受賞で殿堂入り
ジェネラルコレクション 5作品 受賞
同年にローンコレクション、ショーケースブック共に入る。
2020PPA International Photographic Competition
ジェネラルコレクション 4作品 受賞
欧州の写真家団体WPE Awards Europe からFirst-Half Competitionにて、
シルバーメダルを4つとブロンズ受賞
世界のトップフォトグラファーやトップジャッジのワールドコンペCosmos Awards (世界で一番ジャッジが
厳しいと思われるコンペ)多数入賞しその中で1PLACEで世界で1位モバイル部門3位
世界フォトコンペ。コスモスアワードTRIMESTER 3でシルバー6点受賞.その作品の中で、新婦部門で世界
で、1位。プレウェディング動画映像部門作品で、世界2位。
世界で最も有名で、世界のトップレベルの参加も多い
2020ワールドコンペWPPI で5点受賞、その中2位と3位
世界のトップフォトグラファーやトップジャッジのワールドコンペCosmos Awards2021世界3位受賞
2021ワールドコンペWPPI最終章annual にて世界2位受賞他多数受賞
2022 Cosmos Awards 世界大会2位受賞
2014 フジフィルム営業写真コンテスト銀賞受賞
日本全国の写真館で2番に輝きました。
2017 フジフィルム営業写真コンテスト銅賞受賞
日本全国の写真館で3番に輝きました。
2017 WPCワールドフォトグラフィックカップ日本代表
2017 WPCワールドフォトグラフィックカップ決勝
日本人初ファイナルtop10入
世界ランキング9位
2018 WPCワールドフォトグラフィックカップ日本代表
2019 WPCワールドフォトグラフィックカップ日本代表
2020 WPCワールドフォトグラフィックカップ日本代表
2021 WPCワールドフォトグラフィックカップ日本代表(ファイナリスト入り世界8位)
2020 WPE 欧州の写真家団体 Awards Europe 2020 にて、
9点シルバーメダル2点ブロンズ受賞
2021 WPIイタリアフォトコンテスト、世界1位。他多数受賞
2020 駒ヶ根市文化財団奨励賞受賞
ウェディングフォトコンテスト最高峰
ウェディングフォト・アワード2011プロフェッショナル部門
金賞受賞
富士フィルム営業写真フォトコンテスト多数受賞
日 時
2023年11月28日(火)
午後1:30~午後3:30
会 場
中央区新川区民館
東京都中央区新川1丁目26-1
※LEDライト内覧会
研修会後にプロショップ東映堂のリサイクルショップにて各社LEDライトの内覧を行います。
(ジョリパット塗装、TECIDOのアンティーククロスでのドア造作もご覧いただけます。このたび東映堂本社ビルをリニューアルしております)
プロショップ東映堂 石井興業㈱
中央区新川1丁目29-11
※懇親会:午後5時より懇親会
上海錦江飯店
中央区新川1丁目24-1Shビル地下
開催日 2023年10月17日(火)
15:00〜20:00
開催場所 亀有スタジオ
東京都葛飾区亀有3-9-10
参加費 無料(会員限定)
定員 10名
8月21日(月)
14:45 現地集合
13:00 タートル春日井店見学
(見学時間:1階15分×3階分)
13:50 タートル春日井店発
14:00 本部着・休憩
14:15 本部見学
15:00 事前の質問への返答
16:20 本部発
17:00 toctoc日進東郷店着
17:40 toctoc日清東郷店発
18:30 栄ワシントンホテルプラザ到着
19:00 懇親会 本町通カケル
宿 泊
(お部屋は全て個室です)
8月22日(火)
各自朝食を済ませて下さい
9:15 ロビー集合
9:30 総会開始
(ホテルより徒歩8分)
12:00 昼食
(ホテル2軒となり)
昼食後・相乗りでUNIA長久手店へ移動
14:00 UNIA長久手様見学
瀬古様講演会
17:00 解散予定
現在参加予定19名
木庭様・端様・小野(修)様・本田様・石井様・矢島様・霜田(雅)様・松井様・塩沢様・金子様・金木様・小林様・天堤様・堀(怜)様・岡田(純)様・薄田様(他2名)・青木
参加費
おひとり 25,000円
5月分科会
12:30〜受付
13:00 〜分科会開始
16:00 終了
17:00 〜懇親会
会場 フォトガーデンキラリ浦和店
埼玉県さいたま市浦和区木崎3-9-15
現在、参加表明頂いている方(37名)
富士写真フイルム様(4名)、コメット松本様、キラリ様(5名)、フォトリエ様(2名・木庭会長欠席)、チェルシー様(12名)、塩沢様、天堤様、金子様(2名)、フォトスタ21(2名)、結束様、松井様、堀様、石井様、齋藤様、小林様(オブザーバー)、青木
元気の会会員 | |
参加費 | 2,000円 |
懇親会費 | 3,000円 |
オブザーバー | |
参加費 | 5,000円 |
懇親会費 | 5,000円 |
参加人数が上限に達した時点で締め切りとさせていただくことがありますので、希望される方はお早めにお返事ください。
分科会と懇親会ともに(両方かまたは片方か)出席のご連絡は5/7までにお願いします。
リーダー会
“小野哲人社長による経営セミナー”
『哲人社長の頭の中を覗き見る』
日 時
・1部 2023年5月29日(月)
PM13時集合~30日(火)AM11時解散 定員10名
・2部 2023年5月30日(火)
PM13時集合~31日(水)AM11時解散 定員10名
会 場
会 費
会員の方 1名 22,000円(税込)
非会員の方 1名 44,000円(税込)
受講料及び1泊2食付 夕食は高級割烹料理になります
(『咲楽』の通常料金は1泊2食44,000円)
1部、2部 共に10名定員。1部、2部のセミナーの内容は同じです。
※新会員獲得の為に、同業他社様のオブザーバー参加を募ります
これは写真業界だけでなく、他業種の経営者さんも呼べますよ!
---------------------参加方法-------------------
事務局代理「青木洋一」まで下記内容をメールお願いいたします。
①希望日程 ・1部 ・2部 ・どちらでも参加可能
②参加者名
③連絡先携帯電話番号
※参加申込は3月31日金曜日までにお願い致します。
※人数により日程調整をお願いするか場合もご了承ください。
今期もリーダー会は小野哲人社長による経営セミナーをお願いして開催する事となりました。場所はもちろん、ガイアの夜明けでも放映された『桐のかほり咲楽』になります。
写真館業界はいわゆるコロナバブルとでもいう2年が終わり、業界自体が迷走している現状で、新しい価値を見つけられず四苦八苦している現状が続いているかと思います。以前に哲人社長は強いものや賢いものが生き残るのではなく変化に対応したものが生き残ると、ダーウィンの進化論の話を講演してくれた事をおもいかえします。アフターコロナ、withコロナの世の中で皆さんはどんな変化をし対応してきた、またしていきますか?哲人社長の講演にはヒントが必ずあるはずです。また、写真館業界に囚われない視点で事業展開をしている哲人社長の頭の中を覗き皆さん一緒にワクワクしましょう!
元気のある写真館の会員の経営者、リーダーの皆様にぜひ今どう変化していくべきなのかを一緒に学んで乗り越えましょう。必ず経営をする上で大きなヒントになるはずです。パレートの法則から直ぐに行動できるものは全体の2割です。8割は動かない、変化しないです。私たちはその2割でありましょう!ふるって参加のお申込みをお待ちしております。
元気のある写真館 リーダー会委員長 霜田雅也
現在参加表明メンバー
(両日参加)
木庭会長・端副会長・渡辺様・松井様・塩沢様・矢島様・霜田雅也様・堀様・小名かなえ(写楽館)・青木
(14日のみ)
本田様
石井様
合計12名
集合・受付時間
2022年12月13日(火) 13:30
集合場所
フォトガーデン・ホンダ様
長野県駒ヶ根市飯坂1丁目7−3
**スケジュール**
12/13(火)
フォトガーデン・ホンダ様
https://photo-garden-honda.com/
14:00 見学案内
本多社長講演
16:00 終了
宿泊先・懇親会場
リゾートリンクス
長野県駒ヶ根市赤穂5番1086
https://www.komagane-linx.co.jp/
18:00 懇親会
-------------------------
12月14日(水)
9:30 ホテル出発
12:00 長野市着・昼食
昼食会場 そば処小菅亭
中島様も一緒にご会食
13:30
イメージバンクナカジマ様
長野県長野市箱清水2-1-9
https://www.imagebank.co.jp/
見学及び講演
16:00 終了予定
解散
総会参加メンバー
*堀光治 *吉川昌幸 ・岡田則之 ・塩沢岳夫 ・端大二朗 ◉牧野糸十子(スタジオ・ラモ) ・矢島新太郎 ・結束俊之 ・合田晃(写楽館) ・松井一元 ・霜田雅也 ・薄田和輝 ・青木洋一
(計13名 2022/8/19現在)
*宿泊無し ◉総会のみ
8月23日(火)
12:00 役員会
13:00 受付(辰口福祉会館)
13:15 総会開催
14:15 堀光治氏による講話
『Withコロナの写真館経営』
15:00 第1回商品検討会
各店一品自慢の商品を持ち寄って商品コンセプトやターゲット、入手先等を共有して、より優れた魅力的な商品を開発しましょう!!(オンライン参加の方もご用意下さい)
15:30 宿泊先へ移動チェックイン
16:00 フォトアトリエアディ様へ移動
16:15 和風スタジオ「金と銀」見学
17:00 集合写真後宿泊先へ移動
18:00 懇親会(たがわ龍泉閣)
8月24日(水)
朝食後、自家用車乗合で
福井県坂井市「写真の光陽」様へ
スタジオ見学後
吉川昌幸氏による講演
昼食後 解散
堀 光治 様
0761-51-0144
090-2835-3446
石川県能美市辰口町175
吉川 昌幸 様
0776-66-8505
090-1316-7899
福井県坂井市丸岡町西瓜屋2-18-5